ポータブル電源を探すと最近よく目にするメーカーが「EENOUR」ではないでしょうか。
ショッピングサイトでは比較的よく見かけ、レビュー数も多いのが特徴です。
2020年ころから日本で販売が始まった新しいブランドのようです。
今回はそんな「EENOUR」を紹介します。
キャンプだけでなく、自宅の防災グッズとしてポータブル電源の購入を考えている人におススメできます。
ぜひ参考にしてみてください。
Contents
EENOUR、おすすめのポイントは大容量
〇安くて高機能
〇前面が使いやすいデザイン
〇裏面は全面照明がある
安くて高機能
EENOURの特徴はなんといっても、数多くポータブル電源を販売しているメーカーがある中で、比較的安価に購入できます。
先行している大手メーカーに比べ、似た容量で1割から2割くらい安いです。
また、出力ポートも様々に対応し、液晶ディスプレイも搭載と機能も充分です。
さらに、モデルによってはDC・ACポートは接続しただけでは給電されないようになっているのでコンセントが接続されているだけで電気を使ってしまう電化製品を使っていても安心です。
前面が使いやすいデザイン
ほとんどのモデルが出力ポートは前面にそろっています。
ポートが多いとごちゃごちゃしがちですが、EENOURは端子の種類ごとに区分けされ、まとまっています。
また特徴として各ポートの出力ワットが記載されているので使える電力、家電が確認できるのです。
液晶ディスプレイも、電気の残量が表示されわかりやすく、DC・ACのオンオフも表示されとても使いやすいです。
裏面は全面照明がある
裏面には全面証明がついているモデルがあり、災害時にランタンがなくてもあかりとして使えます。
点灯には点滅やSOSパターンも用意してあるので、防災時に役に立つことは間違いありません。
EENOURの特徴
EENOURはポータブル電源だけでなく、発電機やポータブル冷蔵庫といったいろいろな商品を販売しているメーカーです。
ポータブル電源の販売戦略は、あまり数多くのモデルは出さずメインPシリーズに絞っています。
EENOURの基本情報
EENOURのポータブル電源、基本モデルは以下の3種
ポータブル電源 | P200 | P302 | P2001 |
---|---|---|---|
サイズ | 小型 | 小型 | 巨大 |
重量 | 1.8kg | 3.0kg | 22.0kg |
ディスプレイ | 小さい | 小さい | 大きい |
電気容量 | 200Wh | 296Wh | 2160Wh |
ドライヤー | 使えない | 使えない | 使える |
コンセント数 | 2 | 4 | 6 |
USB-A | 2 | 3 | 4 |
USB-C | 2 | 1 | 2 |
価格(税込) | 28,574円 | 39,800円 | 209,930円 |
価格 / Wh | 142.9円 | 134.5円 | 97.2円 |
EENOURの特徴
Pシリーズの特徴は価格だけでなく、使いやすさ、わかりやすさを追及したモデルです。
前面に液晶ディスプレイと出力がそろい、直方体で収納が便利なモデルです。
側面は通気口があるので開けておくほうがいいのですが、最悪前面さえ出ていれば使えるようになっています。
狭い車中でも置き場所に困らないデザインです。
EENOURの特徴や基本情報まとめ
EENOURは先行する大手メーカーに比べ、主力のモデル数が少ないです。
しかしその分価格は1-2割程度安いです。
ポータブル電源を使おうか迷っている方が、最初に試してみるのに最適なメーカーです。
EENOURの良い口コミ/レビュー
同じく最も高額なP2001モデルから探しました。
ドライヤーなどは使えるモデルです。
凄くいいです。EFDELTA、BLUETTI、Jackeryなどポータブル電源が欲しくて数年チェックして来ましたが、サイズ、形状、重量、仕様これらがトータルで優れていたのがこの製品です。2000wのリン酸鉄リチウム電池でこのサイズと重量は今までで、ありえないレベルです。形状は真四角で変な張り出しが無いので車中泊でビルトインしやすいです。仕様は前述メーカーが売りにしている内容は、ほぼ全て盛り込まれております。加えて画面は見やすいですし、かさばるACアダプターも無いですしポートは必要なものを適数備えており海外用のおかしなポートはきちんと省かれいます。パススルー充電もバッテリーを迂回し家電を使いつつ遮断時にUPSでバックアップする仕様(バッテリー劣化を抑えます)で気に入りました。他社と比べて唯一無いのはバッテリー拡張機能ですが、基本的に連結での使用はバッテリーに良くない(特に数年後に買い足すパターン)ので、そういう使い方であれば二つ用意して片方を使用中、もう片方は充電に専念させた方が良いでしょう。このバッテリーの設計者は使う側の気持ちをよく考えており他社の研究もかなりされている感じがします。気になる点はAC充電は急速充電以外の設定も出来たら良かったと思います。電源ハッチは取り外し可能にした方が良かったと思います。色が選択出来ると良かったと思います(ただし現物を見たら安っぽくない落ち着いたいい感じのグリーンでこれはこれで気に入りました)。とはいえ現時点で理想のすべてが盛り込まれたバッテリーだと思います。今後さらにいいのが出てくるでしょうがそれでも後悔はないでしょう。これで買おうと決めかけたときが何度かありましたが待って良かったです。次は全個体が主流になるまでこれで行きたいです。ありがとうございました。
引用:楽天市場
早速電源を入れてAC出力の確認のため1200Wドライヤーと800W電気ストーブを付けて確認、5分程度使用した、2000Wの出力確認は問題なく使用出来るなと確認しました、今回は5分でしたが、10分以上2000W出力でも、問題無いんだろうと思いました、USP機能が付いているのが良い。
納品時の充電量は35%でした、35%からコンセントで充電したところ1時間も待たず100%満充電に成りました、充電早いです。
購入動機は、このメーカーさんの商品なら問題無いと思い災害時の電源確保が目的で購入ですが、日頃から使用してポータル電源の良さを確認したいと思います。
重量は、他社のポータブル電源より少し軽いような一覧比較表が有りましたが実際手に持って持ち上げると重いと思った、中身が安全なリン酸鉄使用だからですね。
引用:楽天市場
中々の高性能のようです。瞬間最大4000Wはレンジなど非常時でもいけそうです。充電残30%で届きました。一緒に購入したソーラーパネルを装着。段々と陽が短くなってき、最大140w入力でした。快晴、5時間/日の条件で100%充電まで3日間。AC100Vでしたら1時間半なんでしょうが出来るだけグリーン電力を目指してみようかと。
追記:今回の台風14号、福岡地区では大きな障害もおこらず何よりでしたがちょいちょい停電発生。我が家では通信ラインを守るため光ネットのメディアコンバータ、無線ルーター、テレビはこの非常電源から供給。停電時、瞬時に切り替わり機器のタウンの回避と通常使用できました。活躍まではなかったにせよ、災害時のアイテムになるのは間違いなさそうです。
引用:楽天市場
さっそく電源ONしてみると、残量30%でした。扇風機をつないで見たところ、回らず。あれっと思って説明書を読んでみようと思ったら、職場でポータブル電源を使ったことのある妻が、出力コンセントの上にあるスイッチを押すんだよと教えてくれました。スイッチを押すと扇風機も動き出し、動くのが当たり前とはいえ感動しました。そこさえ分かっていれば、使い方は簡単だと思います。
その後、災害時に一番必要になると思っている冷蔵庫や給湯器、暖房機にもつないで動くことを確認しました。パネルに消費電力が出るのがとても良いです。またポータブル電源はうるさいと聞いていましたが、今日の使用(MAX800Wくらい)ですと、全く気にならない程度でした。
我が家の冷蔵庫は200Wくらいでした。そうすると半日持ちませんが、停電時には屋根のソーラーから自立運転で充電すれば、どうにかなるかと思っています。
大満足で欠点が見つかりませんが、無理やり考えると22kgなので結構重いです。と言っても他のポータブル電源と比べれば軽いとの事。なのでキャスターが付いていれば良いかなと思いました。
他のポータブル電源ではとにかく大きいと言われるACアダプターが無いのもとても良いです。
引用:楽天市場
EENOURの良い口コミについて
圧倒的に良い口コミが多いのがEENOURの特徴です。
据え置きで使うことが前提のP2001は災害時の予備電源として考えて購入する方が多いです。
冷蔵庫は厳しいようですけど、複数の出力があり日常の家電も使えるので重宝していることがわかります。
防災を考えると、ソーラーパネルは必須のようですね。
EENOURの悪い口コミ/レビュー
口コミは最も高額なP2001モデルから探しました。
一番高いので最も期待値が高いはずですが、悪い口コミがほとんどないことが驚きです。
使用上の問題は特に無いのですが…
本体上部のキャブを紛失してしまい、何とかならないかと思い、サポートにメールで問い合わせしましたが
1ヶ月経っても何も返答がありません。三回送りましたが反応ありません。
こんな対応だと、もし保証期間内に故障しても対応してもらえないような気がして不安です。何も故障しない事を祈るしかないのでしょうか…
引用:楽天市場
満充電で、1000Wの電子レンジなら90分ほど稼動しますが、20Wの低消費電力家電だと30時間ほどしか使えません。
素人考えで、2000Whの容量なら20Wの家電を使った場合、ごく単純に100時間。ACへの変換等いろんなロスを考慮しても、80時間くらいは使えると思ってました。現にこのページにもそう読み取れる表が掲載されています(ライト10Wで150+hとか・・USB接続ならってことか?笑)。
故障を疑いサポートに問い合わせたところ、それが仕様とのことで、稼働時間の公式が送られてきました。
それに当てはめてみると、それでも稼働時間が短すぎるのですが、それも正常範囲内とのことでしたので、個体差のアタリハズレが結構あり、残念ながら私にはハズレの個体がやって来たということのようです。
それにしても予想とあまりに違うので、返品または交換を求めたくなりましたが、重くて面倒くさいので、良い点を見てそちらを生かすことにしました。
まず、家の中にあるほぼ全ての家電を難なく動かすことができるということ。これは災害時の備えとしてとても心強いです。(ただしヤマハのプリメインアンプに繋いだところ異音がしました。相性もあるみたい)
容量からすれば比較的コンパクトで、持ち歩くのもまあ容易であること。
AC充電が本当に驚異的に速い。かさばるアダプターもない。
ソーラーパネルでの充電がそれなりにスムーズ。わが家のは他社製の200Wのパネルですが、問題なく使えています。ただ朝の弱い日光では機械が起動せず、カチカチとエラーを繰り返します。なのでコード刺しっぱなしは不可な模様。あと200Wパネルでは快晴の日でも一日かかって30%程しか充電できないので、今後パネルの増設を考えています。
災害への備えとしてのお守り的な心強さを第一義とすることにしました。
ただそれだけではさすがに高価な機械が勿体ないので、普段使いとしては500W以上の高消費電力家電を主に使うにしました。これならこの製品の利点が発揮できます。
具体的には、電子レンジとオーブントースターをこれで動かすことにして、置き場所も台所の棚の上に鎮座することになりました。
耐久性の検証はこれからですが、謳われているとおり長持ちしてくれるといいなと思っています。
引用:楽天市場
EENOURの悪い口コミについて
唯一初期不良による対応の不満が1つあったことと、サポートの相談で対応されなかったことによる不満がありました。
日本法人がないため日本の販売代理店の対応と思うのですが、少し残念です。
ただ、初期不良については、1件しかないので基本的に問題なく使えるものと考えます。
EENOURのツイッターでの評判
念願のポータブル電源を買いました!EENOUR P2001 エアコンや電子レンジクラスの電化製品対応!
キャンプや災害時に活躍してくれる事を願ってます!ホットカーペットって案外と電気を消費してますね。 pic.twitter.com/KcCK35hjRa— NPC認定補聴器技能者 (@sabonha) December 12, 2022
バッテリーが元気無いのでソーラー充電中。?
??
?EENOUR社の100wタイプが好調で、すっかり出番が無くなってしまった50wタイプですが、ACアダプターが壊れたSUAOKIのポータブル電源と、車のチャージには重宝しています。 pic.twitter.com/HpOiUmNvRd— 電脳職人 (@cyberlabojp) April 22, 2022
EENOURのポータブル電源を買った
ピットボックスにも収まる小ささ pic.twitter.com/7XcBkoQDvw— たっくん@M4_JUNKIE (@TAKUSHIN_M) January 1, 2022
最近気になってたポータブル電源とどいた!
EENOURのポータブル電源P302
ソロキャンや一泊の旅のお供に良いかも! pic.twitter.com/LJLsjOlINS
— すがたくバンライフ中 (@sugawaratakuyan) January 12, 2021
EENOURは出力ポートに余裕があるポータブル電源
EENOURは、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなどは複数充電しても余裕です。
最も小さいモデルP200 でもUSBの出力ポートは4つそろっているので、4台同時充電も可能。
屋外でのスマートフォンやノートパソコンの充電のみを考えている方にとって、P200でも充分余裕のある容量であることは間違いないです。
EENOURは小さくでも出力が充実している特徴があります。
EENOURのデザインは使いやすい設計
EENOURのデザインは、全面が液晶ディスプレイと出力ポート、入力ポートがそろっています。
側面は通気口で裏面はLEDライト。
液晶ディスプレイにはバッテリー残量だけではなく、いまどのポートを利用しているのか一目でわかるようになっています。
とても使いやすい設計で、カンタンに扱える特徴があります。
EENOURの充電はまあまあ早い
大手メーカーと比べると充電スピードは少し遅いです。
通常の家庭の電源から充電すると7-8時間かかります。使用前日にしっかりと確認しておけば問題はないです。
一応「ダブル入力」対応となっていて、USB-C(PD)とACアダプターを同時に使用することで高速充電ができ、倍速の充電も可能です。
ダブル入力なら2時間で80%くらいの充電は可能。
その他、充電には別売のソーラーパネルにも対応しています。
EENOURのソーラーパネルは純正購入がベスト
ポータブル電源の魅力の一つは、太陽光発電に対応している点です。
EENOURでもソーラーパネルが販売されています。
折り畳み式になっているので、収納も便利。
ソーラーパネルは、大容量になればなるほど必須ですし、P200やP302もソーラーパネルがあればポータブル電源の使える幅が広がります。
またソーラーパネルは各社で互換性が悪いようなので、ポータブル電源と同じメーカーで揃えることが良いです。
電源購入時にソーラーパネルセットで購入することが最も良いです。
EENOURのレビュー
購入したEENOURのP302の紹介です。
用途はソロキャンプで、スマホ、ノートパソコン、カメラの充電がメイン。
P200と迷ったのですが、他のメーカーと比べ容量のわりに価格が安いのでP302を選びました。
P302の大きさは、21.5 x 15 x 20.5 cm、重さが3㎏と持ち運びしやすいサイズ。
ハンドルは持ちやすい形になっているので片手で簡単に運べます。
EENOURの使用感は?
デザインの難点は、ハンドルが出ているので本体の上にモノが置けないこと。
基本的に安全上重ねることはNGでしょうけど、マグカップなど軽い物置には使いたいですよね。
一応ハンドルの下に隙間があるので、キャンプ時にはスマホ置き場になります。
EENOURのメリット
一人では使い切れないポート数です。
USBが4つ、ACもDCも4つと、全て余裕ある出力ボート数です。
一人の場合は、スマホ、ノートパソコンがUSBになり、カメラやランタンでDCを使う程度なので十分すぎる出力ポート数です。
EENOURのレビューまとめ
満タンの状態では、カメラの充電、スマホを2回充電、ノートパソコンを1回充電しても充分にあまります。
おそらく冬に電気毛布を使ってもソロキャンプや一人の車中泊には余裕でつかえる容量です。
夏の2人で1泊2日キャンプも可能と思います。
もしソーラーパネルで日中充電ができるならば、キャンプや車での生活も可能でしょう。
EENOURは中国法人
EENOURは、中国の深セン市にある「Shenzhen Yino Technology Co., Ltd.」という企業が作っているようです。
深セン市は中国の中でも電子産業が集まっている大都市。
googleやappleの開発拠点もあり、「中国のシリコンバレー」と呼ばれています。
また香港も近いことから、人材も多く短期間で電子製品を設計・製造できる場所となっています。
HUAWEI、テンセント、ドローンのDJIなど世界的に有名な企業も深セン市から出ています。
EENOURがどこの国か心配な理由
中国製のポータブル電源ということで、価格競争力があることはわかります。
半面、安全性に疑問を持たれる方も多いです。
EENOURはテスラとパナソニックが共同開発したリチウムイオン電池セルを採用。
バッテリーの安全性はだけでなく高性能なバッテリーマネージメントシステムがあって、内部温度や電圧変化にも対応できるようになっています。
安心して長く使える工夫がされています。
EENOURのP2001
ポータブル電源 | P200 | P302 | P2001 |
---|---|---|---|
サイズ | 小型 | 小型 | 巨大 |
重量 | 1.8kg | 3.0kg | 22.0kg |
ディスプレイ | 小さい | 小さい | 大きい |
電気容量 | 200Wh | 296Wh | 2160Wh |
ドライヤー | 使えない | 使えない | 使える |
コンセント数 | 2 | 4 | 6 |
USB-A | 2 | 3 | 4 |
USB-C | 2 | 1 | 2 |
価格(税込) | 28,574円 | 39,800円 | 209,930円 |
価格 / Wh | 142.9円 | 134.5円 | 97.2円 |
EENOURのP2001は、大容量のモデル。
アウトドアだけでなく、防災時にはとても役に立つでしょう。
万が一に備えソーラーパネルも購入しておけば、数日の避難生活は乗り切れるはず。
大手メーカーと比べ価格差が大きいので、お得に購入できるのがEENOURのP2001の特徴です。
EENOURのp200
軽い、安い、出力ポートが多く手軽に使えるポータブル電源がP200です。
1.8kgと2Lペットボトル程度の重さで移動にはとても役に立ちます。
さらに小さいサイズでもUSBポートが4つもついているので、同時に4名がスマホ充電ができます。
キャンプ場でイベントがあったり、バーベキューなどアウトドアで大人数が集まるような時にもっとも力を発揮するモデルになっています。
EENOURのよくある質問
EENOURのポータブル電源は 複数の出力タイプに対応しています。
・ ACポート
・ DCポート
・ USBポート
・シガーライターソケット
・TYPE-Cポート
EENOURのポータブル電源 は4つ充電方法に対応します。
・壁付けコンセント用充電
・ソーラーパネル
・カーチャージャー(部分製品対応)
・PD充電(部分製品対応)
はい、出来ます。
ポータブル電源バッテリーの寿命を表す際には「サイクル回数」が用いられます。
*「サイクル回数」とは、極限まで放電して充電量が0%になった状態から、満タンの100%まで充電して、その電気を0%の状態になるまで放電し切る回数のことです。
* バックアップ用電源など特定条件下のみの放電となり、頻繁に充放電を繰り返さないものはサイクル期間ではなく、使用期間でその寿命が表されることが一般的です。
EENOURポータブル電源 バッテリーの寿命はおおよそ500~1000サイクル回数です。
* バッテリー の寿命は使用する環境や状況、保守条件など様々な要因によって左右されます。
長期間保管する際は9目盛り程度にしておくほうがよいです。 またはできれば、二、三ヶ月ごとに蓄電量を確認して充電してください。 したがって、例えば近日中に使う予定がある場合などは満充電にしても問題はありません。
EENOURの会社概要
Shenzhen Yino Technology Co., Ltd.
日本法人はないので代理店の対応となります。
アマゾンや楽天市場はそれぞれ販売者が異なるので注意が必要です。
EENOURの口コミまとめ
EENOURはポータブル電源を販売する新興のメーカーです。
日本法人がまだないので、保証面に不安がありますが初期不良の心配は少なく安心して使えます。
商品ラインを絞ることで、価格は大手メーカーよりも1-2割ほど安くなっています。
特に小さな容量のモデルは使い勝手もよく、ポータブル電源を初めて購入する人には最適です。