節電への関心やキャンプ、アウトドアの需要が高まり、静かに人気を博してるアイテムが「ポータブル電源」です。
「Jackery」は家電量販店やホームセンターでも見かける人気のあるメーカーです。
特に安全性にはこだわっていて、様々な基準をクリアしているモデルがそろっています。
ここでは「Jackery」を使っている人の口コミや評判をそろえ、「Jackery」の特徴を紹介しています。
購入の参考にしてみてください。
Contents
Jackeryのおすすめのポイント
〇高い安全性
〇豊富な容量展開
〇液晶画面がわかりやすい
高い安全性
ポータブル電源は主にリチウムイオン電池を利用している精密な機械。
反応による加熱から発火事故も起きている製品です。
利用するにあたって安全性はとても重要なポイントになります。
販売されているポータブル電源の中には、日本の法人がなく、サポートがないメーカーもあります。
Jackeryは日本法人があり、サポートも充実。
安心して使える信頼できるメーカーであることは間違いありません。
豊富な容量展開
Jackeryは、主要な「6容量」のモデルを販売していて、デザインも統一されています。
持ち運びに便利な240モデルから、据え置き利用もできる2000モデルまで、細かくなく便利なサイズが揃っています。
用途や利用人数に合わせたモデルを選べます。
液晶画面がわかりやすい
ポータブル電源は使用するポートの電源を使うだけで良いので充電も出力も簡単です。
しかも配置もわかりやすく、Jackeryは非常に使い安いデザインです。
また前面の液晶ディスプレイにはバッテリー残量や入力/出力の表示がされるので、状況の把握ができるので計画が立てやすいです。
Jackeryの特徴
Jackeryのモデル展開は6種類。
- 240Wh
- 403Wh
- 708Wh
- 1002Wh
- 1534.68Wh
- 2160Wh
容量が小さく持ち運びに便利なモデルから、大容量で家電まで動かせるモデルも販売されています。
ソロキャンプや車中泊で、スマホやランタンの使用だけなら1番小さいポータブル電源で充分ですし、家庭の蓄電池として電化製品を使用するのであれば大容量のモデルがおすすめです。
このように利用する家電や数によって容量を選べます。
Jackeryの基本情報
ポータブル電源 | Jackery 240 | Jackery 400 | Jackery 708 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1500 | Jackery 2000Pro |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | コンパクト | コンパクト | コンパクト | 巨大 | 巨大 | 超巨大 | 超巨大 |
重量 | 3.2Kg | 4.1Kg | 6.3 | 10Kg | 10kg | 16Kg | 19.5kg |
ディスプレイ | 簡素 | 簡素 | 大きい | 簡素 | 大きい | 大きい | 大きい |
電気容量 | 240Wh | 400Wh | 708Wh | 1002Wh | 1002Wh | 1534Wh | 2160Wh |
ドライヤー | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
コンセント数 | 1 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 |
USB-A | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
USB-C | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 |
AC充電時間 | 5.5時間 | 7.5時間 | 5時間 | 7.5時間 | 1.8時間 | 7.5時間or4時間 | 2時間 |
価格(税込) | 21,800円 | 49,300円 | 84,500円 | 139,800円 | 149,800円 | 179,800円 | 285,000円 |
価格 / Wh | 90.1円 | 122.3円 | 119.3円 | 139.5円 | 149.5円 | 117.2円 | 131.9円 |
Jackeryの特徴
また、Jackeryはポータブル電源とソーラーパネルは日本の「防災製品等推奨認証」を取得しています。
安全性が高く、災害時の予備電源として有効な商品とされているのです。
日本は自然災害が多い地域なので、一家に一台あると安心です。
Jackeryの特徴や基本情報まとめ
ポータブル電源は大きな容量になるほど重くなり、価格も高くなります。
スマホの充電が中心なのに、わざわざ大容量を購入すると高く、重い荷物になってしまうので、用途に合う容量を選ばないといけません。
最も売れているモデルが「708Wh」で、ソーラーパネル付きなので、どちらでも使いやすいサイズです。
Jackeryの悪い口コミ
災害対策としてソーラーパネルとともに購入しました。
昼間はソーラーパネルから本体に充電し、夜間は本体からスマホ充電とサーキュレーターを作動させて使用していました。
容量も充分で快適に使えてたのですが....
週末、ワイシャツにアイロンを掛けようと思い、残量51%の状態でプラグを指して通電したところ、1000W前後の表示がされたと思ったら、あっという間に残量が減り、10秒経たないうちに「0%」と表示され、電源が落ちてしまいました。
何らかの表示誤りかと思い、翌日の朝、パネルから充電を始めたとこと、本体の充電残量は「0%」のまま。
消費電力が大きいものではこんなにいきなり減ってしまうものなのか?
災害対策としてせっかく大容量を購入したのにとても残念。使えません。
【追記】
その後も追加のパネルを購入し、パネル2枚体制で昼間太陽光で充電し、夜はテレビとスマホの充電程度に使用していますが、やはり充電残量が50%を切るとあっという間に残量ゼロになります。
明らかに充電容量が少なく、災害用に長時間使用できるものをと思ってこのサイズを購入したのに。
何度もショップへ問い合わせましたが「正常な範囲です」の回答に終始。
引き取って検証くらいしてほしいのですがその気もなさそう。最悪です。引用:楽天市場
とても欲しくて思い切って買った商品。ソーラーとケースのセットで購入で買いました。
商品がついてびっくり!ポータブル電源とケースが合わないのです。問合せしたところ会社側は特にセット購入は楽天が勝手にやってるので関係ないとのこと。
皆さん気をつけてください。セット購入するときはきちんとサイズ確認してください。私は完全に泣き寝入りになりました。高い買い物だっただけにショックです。
引用:楽天市場
Jackery ポータブル電源 1000 超大容量278400mAh/1002Wh 車中泊 キャンプから防災まで幅広く活躍 ソーラーパネル セット 1000wJackery ポータブル電源 1000 超大容量278400mAh/1002Wh 家庭用蓄電池 PSE認証済 純正弦波 MPPT制御方式採用AC(1000W 瞬間最大2000W)/DC/USB出力 キャンプ アウトドア 防災グッズ 停電時に 車中泊 非常用電源 24ヶ月保証
PC画面で見て購入しましたが上記表現は誤解を招きませんか?
「車中泊 キャンプから防災まで幅広く活躍 ソーラーパネル セット」記載があり購入しましたが
蓄電池単品だったので騙された感があります。
紛らわし表現です。
引用:楽天市場
まだ商品は届いていないのですが、購入検討中の方のためにレビュー上げます。
ただし、今後の店舗対応により内容の修正可能性はあります。
商品を買い物かごに入れその時は納期1~3日以内に発送となっており、こちらの受け取りの問題で受取指定を7/5にしていました。普通であれば事前に発送され配送業者にて留め置かれ指定日に配達かと思うのですが配達のメールが来ないので問い合わせたところ、連絡もなしにHPの配送予定に記載の通り発送は7/21以降とのこと。配送指定日が全く意味がありません。商品は色々なところで「良い」と宣伝されておりますが、発売をしているところに問題ありです。防災対策目的だったので非常に不満の残る状況です。
引用:楽天市場
Jackeryの悪い口コミについて
悪い口コミの多くは「販売の手法」や「納品」に感する苦情が多く、商品そのものへの悪い評価は少ないです。
アイロンの件は、出力が耐えられずに壊れた可能性が高いです。
多くのアイロンは1000Wの消費電力なので「ポータブル電源 1000」でもギリギリ怪しいです。
使用する時は、家電の電力とポータブル電源の定格出力を確認して使用しなければいけません。
Jackeryの良い口コミ
先週、赤城大沼(標高1300m以上)へワカサギ釣りに行き、前の晩から車中泊をしたところ、翌朝、外気温-15℃、車内温度-6℃で、寒さで目が覚めました。寝袋の買い換えも考えましたが、友人が電気敷毛布の具合が良いと言っていたので購入しました。
急に思い立って、昨日晩(1/29-30)早速使用しましたが、寝袋内は温々で、6時30分まで熟睡でした。車内も0℃でした。充電率は100%⇒77%でした。性能に大満足です。
コンパクトで取り回ししやすいのも気に入っています。ガーデニングにも大活躍すると思います。
引用:楽天市場
ずっと悩んでました…。708と悩み…。悩んでいるうちに708がなく…このまま買えないのも困るし、大は小を兼ねると言うので思いきって1000を購入しました。小さい子供もいるので停電時容量が大きいほうが助かるしな…と。
レビューにもありましたがやはり重いは重いですが持てないほどではないです。これからジャクリのポータブル電源があることが非常に心強いです。届いたときに51%ありました。ソーラーパネルも併せて買ったので一緒に使います。引用:楽天市場
まずは日曜日の早朝に頼んで翌日の夜に届いたのには驚きました。災害はいつ来るかわかりませんので1秒でも早く、という思いがありましたので良かったです。頑丈そうな段ボールにしっかりと梱包されていたのも好印象です。宝の持ち腐れにならぬようすぐに充電を開始、既に40%はありましたが3時間ほどで80%になりました。当初は私1人の車中泊用で708を考えていましたが最近起こった地震や節電呼びかけによる停電不安もあり災害対策としての必要性が高くなり大は小を兼ねるという意味でも1000を選択しました。早速、708では使用できないドライヤーを試してみましたが、最初と最後にウィーンとモーター音がなりましたがしっかりと使えました。気になっていた大きさと重さも許容範囲で普通の男性なら片手で持ち運べますし車の荷室に置いてもそこまで邪魔にはならないでしょう。高い買い物でしたが22%オフのクーポンもあり、実際に災害にあった時の事を考えれば決して無駄な出費ではないと考え、思い立ったが吉日ですので購入に踏み切りました。後悔だけはしたくありませんでしたので。災害対策としてはもちろん、車中泊やアウトドアにも大容量のメリットを活かして楽しめそうで今から楽しみです!
引用:楽天市場
ズバリ防災対策用に購入しました。先に同じJackery製の708とソーラーパネルをセットで購入していましたが、天災に備えての安心感から、今回より容量の多い1000を購入した次第です。ちょうどこの製品を検討していた最中に、東北地方を震源とする大きな地震が発生しました。私が住んでいる地域は震源地からは、かなりの距離がありましたが、それでも震度4ということでかなりの揺れを感じました。それから、近い将来必ず発生するといわれる東海地震ですが、こちらの方は、逆に住んでいる地域がもろにかぶりますから、しっかりとした備えが必要となってきます。天災の際には、水と食料に電気が生き延びるうえでの必需品となります。なかでも電気の確保は特に重要なファクターといえます。そんなことで、今回ポータブル電源では評価の高い、Jackery製の1000wモデルを購入できてよかったです。やはり転ばぬ先の杖という先人の教えがありますが、まさにそのとおりだと思います。天災が起こってしまった後で、「しまった買っておけばよかった」と後悔しても、もう手遅れですから、こういうのは思い立ったら最優先で行動に移すべきだと思います。
引用:楽天市場
Jackeryの良い口コミについて
購入した人の多くは、便利さに満足していることは間違いありません。
電気がある生活が当たり前になっているだけに、災害時に電気が使えるか使えないかは不便さが全く違うことがわかります。
「しまった買っておけばよかった」にならないためにも、事前の備えは必要かもしれません。
Jackeryインスタやツイッターでの評判
花見。良き日和です。先日購入したjackeryもいい機会なので初野外使用します。 pic.twitter.com/gSpm1zgRyA
— つねさん (@kazuchtune) April 10, 2022
ポータブル電源に頼るとリスクはある。
朝4時にバッテリーが切れるなんて想像していなかった??
ポータブル電源あるあるなのかな??
計画性が必要だね。#キャンプ好きと繋がりたい #Jackery pic.twitter.com/1ID8esT3xk— たかひろ| Team Saku Lab (@39taka2) April 7, 2022
せっかくJackeryのポータブル電源買ってるので、ソーラー充電試運転\\ ?( ? )? // pic.twitter.com/Uvfo5SKnU1
— EL (@sr09429) April 9, 2022
春になりましたね????風が少しあり花粉もまだありますが、暖かくなりました。災害対策に買ってある太陽光発電のJackeryで充電中。 #jackery pic.twitter.com/fFhYoUJXTt
— 落合理 (@NmoTFZM1EhhLYr3) April 9, 2022
Jackeryのレビュー
「ポータブル電源 400」を購入したので使い勝手を紹介します。
Jackeryはすべてのポータブル電源のデザインがほぼ同じ。
サイズの違いで前面の並び方が異なるだけで、ディスプレイや入力、出力の機能が集約されています。
そして両側面が通気口になっていて熱を逃がす仕組み。
Jackeryの使用感は?
配置としては、前面には荷物をおかず、側面もできる限り隙間を確保すれば良いので、狭い場所で使えます。
「ポータブル電源 400」は4kgぐらいで、持ち運びすることも多くデザインは重要です。
Jackeryのメリットは?
「ポータブル電源 400」は「ドライヤー」のような消費電力が高い家電は使用できません。
主に「スマホ」「ノートPC」の充電や「扇風機」の使用が主になります。
天面が平らなので、スマホを置いたり収納がしやすところも細かなメリットです。
Jackeryのレビューまとめ
一人のキャンプには十分な容量と出力ポートで、余裕を持った使い方ができます。
パソコンとスマホを充電しながら、カメラのバッテリーを充電したり、LEDランタンの使用もできます。
「240」よりも容量が大きく、重さも少し重い程度なので、予算に余裕があれば大きいほうが良い思います。
Jackeryの大容量の良さ
災害時や冬のキャンプなどで活躍するモデルは何といっても大容量のモデルです。
大きくなればなるほど、貯めておける電気も多いですし、出力のパワーも大きくなるので暖房器具など複数の家電も使えるようになります。
特に熱を出すような複数の家電を同時に使うことを想定すると「ポータブル電源 1000」や「ポータブル電源 1500」の容量が1000Wh以上のモデルとなります。
容量だけでなく、出力がポイントでは「ポータブル電源 1000」では1000W、「ポータブル電源 1500」は1800W。
使う家電の消費電力も確認しておきましょう。
電気ケトルは1200-1300W
ドライヤーは 1000-1400W
消費電力が大きい家電を使う場合は、大容量は欠かせません。
反対に、スマホの充電は10-20W、ランタンも1時間で数Wのような少量しか使わない場合は小型のポータブル電源が便利です。
Jackeryはソーラーパネルで充電できる
Jackeryにはポータブル電源を太陽光で充電できるソーラーパネルも販売されています。
折りたたみ式で収納ができて、持ち運びも便利な形状。
キャンプや災害時の備えとして持っておくとより安心です。
ポータブル電源の容量によって、対応しているソーラーパネルが異なるので、初めて購入する場合は電源とセットが間違いありません。
だいたい「ポータブル電源 400」をフル充電するのに半日使うくらいです。
天候や太陽の角度によって変わるので注意しておく必要はあります。
Jackeryの出力が使いやすい
Jackeryはデザインが統一されていることと、前面に入力/出力ポートとボタンが並んでいます。
そのため前面だけスペースを空けておくと良いです。
細かいのですけど、収納が便利なのでスペースが限られる場所で前面だけで全て完了できることがメリットです。
天面は平らで、充電しながらスマホくらいはおいても問題ないありません。
他社メーカーの製品は、側面や背面、配線がばらばらで、形状以上にスペースが必要なデザインもあります。
その点Jackeryは「前面」の1面だけ見えていれば使えるので、置き場に困ることなく使えます。
Jackeryで電気毛布を使う
ポータブル電源の魅力の1つに、キャンプで電気毛布を使えることをあげる人も多いです。
冬場でなくても、キャンプ場の夜は冷え込みます。
電気毛布の一般的な消費電力は1時間35-55Wなので出力は問題ないのですが、容量がJackeryの最も小さなモデル「ポータブル電源 240」だと心もとないです。
少なくとも6時間使うことを考えると350Whの容量はほしいところ、「ポータブル電源 400」や「ポータブル電源 708」などがおすすめです。
Jackeryの安全性が高い
Jackeryはすべての製品で、日本での認証「PSEマーク」を取得しています。
電気用品安全法の安全規格をクリアしていることで、安全認証マークがついていると安心してポータブル電源を使えます。
※ 2000のみアダプター非採用のためPSEマークがありません。
Jackeryのポータブル電源は安全性が高いことから最近では災害に備えたポータブル電源を常備しておく方が増えてきました。
長期保管する場合は、「数ヶ月に1回の点検」と「80%程度まで充電」をすることで長持ちの確認もしておく必要があります。
Jackeryの寿命が気になります
ポータブル電源の電池の種類は「リチウムイオン電池」です。
リチウムイオン電池は充電容量が大きく、充電と放電を繰り返しても容量の劣化がしにくいという特徴があります。
スマートフォンやパソコンにも一般的に利用されています。
Jackeryの公式では、500回充電の放電を繰り返しても80%の蓄電容量が保証されています。
例えば、3日に1回充放電(年間121回)した場合で計算すると
「サイクル数500回 / 年間充放電回数121.7回 = 4.11年」使える計算。
目安の500回に到達しても全く使用できるものではなく、80%の電池容量で使えるわけです。
毎日充放電を繰り返すような使い方をする場合は、寿命をもっと重要視すべきですが1週間に2.3回程度の使用であれば寿命を心配する必要はありません。
Jackeryの1000のポイント
容量が大きめの「ポータブル電源 1000」は278400mAh/1002Whの大容量(定格出力1000W、瞬間最大出力2000W)で、出力ポートも多く一度に複数の家電に対応します。
車に積んで置き、車の掃除や庭、ガレージの清掃、バーベキューなどアウトドアでも活躍してくれます。
非常用の電源としても優秀で、2~3人なら2.3日のスマートフォンや電気ケトル、扇風機の使用にも耐えられます。
ソーラーパネル(別売り)と組み合わせれば、太陽光による充電ができるためより安心です。
災害時の緊急電源、アウトドアライフや移動できるコンセントとして活躍できるサイズです。
Jackeryの240のおすすめポイント
もっとも小さな「ポータブル電源 240」は、67200mAh/240Wh。
目安としてキャンプや車中泊、防災時の緊急電源として一人が1日程度使用することができます。
3.1kgと軽く手軽に持ち運ぶことができるので、ちょっと電源が欲しいといった際に便利に使えます。
ポータブル電源 | Jackery 240 | Jackery 400 | Jackery 708 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1500 | Jackery 2000Pro |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | コンパクト | コンパクト | コンパクト | 巨大 | 巨大 | 超巨大 | 超巨大 |
重量 | 3.2Kg | 4.1Kg | 6.3 | 10Kg | 10kg | 16Kg | 19.5kg |
ディスプレイ | 簡素 | 簡素 | 大きい | 簡素 | 大きい | 大きい | 大きい |
電気容量 | 240Wh | 400Wh | 708Wh | 1002Wh | 1002Wh | 1534Wh | 2160Wh |
ドライヤー | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
コンセント数 | 1 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 |
USB-A | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
USB-C | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 |
AC充電時間 | 5.5時間 | 7.5時間 | 5時間 | 7.5時間 | 1.8時間 | 7.5時間or4時間 | 2時間 |
価格(税込) | 21,800円 | 49,300円 | 84,500円 | 139,800円 | 149,800円 | 179,800円 | 285,000円 |
価格 / Wh | 90.1円 | 122.3円 | 119.3円 | 139.5円 | 149.5円 | 117.2円 | 131.9円 |
Jackeryの保証期間
Jackeryは通常2年間の保証期間があります。
公式ショップで購入し、公式サイトでユーザー登録を行なうことで1年間の無償延長が適用される仕組みです。
公式ショップとは
公式サイト
Yahoo!ショッピング
楽天市場
アマゾン
直販店の通販と店舗
があたります。
Jackeryの保証登録の方法
以下のサイトでユーザー登録を行うことにより1年間の無償延長が適用されます。
https://support.jackery.com/extend-warranty
準備しておくものは、注文時の番号と日付や商品名、購入店名がわかるものが必要です。
レシートや購入明細があればOKです。
登録は入力するだけなので簡単です。
Jackeryのよくある質問
Email marketing.jp@jackery.com
受付時間 午前10時〜午後4時(土日・祝日・夏季休暇、年末年始を除く)
Jackeryの運営会社「株式会社Jackery Japan」の会社概要
会社名 株式会社Jackery Japan
創立 2012年アメリカにJackery Inc.を設立 / 2019年Jackery Japanを設立
住所 東京都港区新橋1-11-2 I/O SHIMBASHI 2F
主な事業 ポータブル電源およびソーラーパネル等の販売
Jackeryの口コミまとめ
まとめると、Jackeryは安全性が高く使い勝手の良い容量のポータブル電源がそろっています。
初めての1台に買うならば240や400といった小型のものか、使い勝手の便利な708をおすすめします。
キャンプやアウトドア、災害時の緊急電源として1台あると安心です。
「いざという時のため」に安全なJackeryを選んでおけば間違いありません。